更新日:2025年3月26日

ここから本文です。

千葉市のたばこ対策

千葉市の受動喫煙対策や禁煙支援など、たばこ対策に関する情報を総合的に紹介しています。

  1. 受動喫煙対策
    他人のたばこの煙を吸ってしまうことで、たばこを吸わない人の健康にも悪影響があることが科学的に明らかになっています。
  2. 禁煙支援
    たばこが健康に与える影響を広く周知するとともに、禁煙に取り組む市民を支援しています。
  3. 路上喫煙・ポイ捨て防止に関する取組み
    条例で、路上喫煙・ポイ捨てについて禁止行為として定めています。取締地域では罰則も課せられます。
  4. 喫煙及び受動喫煙の害に関する教材
  5. 健やか未来都市ちばプランにおける取組み
    市の健康づくりを総合的かつ効果的に推進するため、市民・行政・関係機関・事業所等が一体となって取り組むための行動計画である「健やか未来都市ちばプラン」では、「たばこによる健康被害の低減」を推進しています。

刊行物(チラシ・リーフレット・ポスター)

ご利用の前に・・・

 下記のチラシやリーフレット、ポスターは、ご自由にダウンロードしご利用ください。
 なお、千葉市で定めた条例の内容を含む刊行物もありますので、ご留意ください。
 ※集合住宅等で配布や掲示を行う場合は、管理会社や管理組合、自治会等を経由することを推奨します。(直接投函するなどの方法はトラブルの元になる場合もありますので、避けましょう。)
 

たばこ対策全般

【すべての人】
たばこの煙はあなたの健康を損ないます。

R5たばこの煙はあなたの健康を損ないます_キャプチャ(PDF:8,705KB)

【すべての人】
千葉市の受動喫煙対策BOOK

R4_受動喫煙対策BOOK表紙(PDF:1,665KB)

【すべての人】

ご存じですか・・・?毎年他人のたばこの煙(受動喫煙)で、
交通事故死亡者の約6倍の方が亡くなっています!
毎年他人のたばこの煙(受動喫煙)で、交通事故死亡者の約6倍の方が亡くなっています!(PDF:1,015KB)

【すべての人】

ご存じですか・・・?受動喫煙

r6市民向けリーフレット表紙画像(PDF:3,036KB)

 

受動喫煙対策のルール

【すべての人】ご存じですか?たばこ(受動喫煙対策)のルール!

R3_市民向け受動喫煙対策リーフレット表(PDF:1,529KB) R3_市民向け受動喫煙対策リーフレット裏(PDF:304KB)

 

【施設管理者向け】 【飲食店向け】

受動喫煙対策ブック
施設管理者向け受動喫煙対策ブック(PDF:3,133KB)

飲食店向け対策ブック
飲食店向け受動喫煙対策ブック(PDF:2,262KB)

 

受動喫煙の防止

【子どもや妊婦が身近にいる人】子どもを受動喫煙から守りましょう

令和6年度子どもを受動喫煙から守りましょう(PDF:1,466KB)

【小学生と保護者向け】
たばこ〇×クイズ
R4_小学生用リーフレット「たばこ〇×クイズ」表面画像(PDF:1,111KB)

【中学生と保護者向け】
大人も誤解している?受動喫煙による健康影響
R4_中学生向けリーフレット「大人も誤解している?受動喫煙による健康影響」表面画像(PDF:1,216KB)

【小学生と保護者向け】

たばキラくんと学ぼう!たばこのキケン

小学生と保護者向けリーフレット表面画像(PDF:15,967KB)

【中学生と保護者向け】

たばキラくんと学ぼう!たばこのキケン

中学生と保護者向けリーフレット表面画像(PDF:16,915KB)

 

禁煙希望者への支援

【喫煙している人】あなたもたばこをやめられます

令和6年度あなたもたばこをやめられます(PDF:2,421KB)

ポスター

【子どもが利用する施設用】
たばこからこどもをまもろう。

「たばこからこどもをまもろう。」ポスター画像(PDF:954KB)

【マンションやアパートなど集合住宅用】
自宅でも、吸う前に周りへの気づかいを。

集合住宅用ポスター画像(PDF:348KB)

【様々な施設の屋外用】
ここで吸わないで!周りの方に煙を吸わせてしまいます
屋外用(ここで吸わないで)ポスター画像(PDF:1,176KB)

【様々な施設の屋外用】
周囲のご迷惑となりますのでここでたばこを吸わないでください
屋外用ポスター画像(お願い、周囲のご迷惑となりますのでここでたばこを吸わないでください、禁煙マークあり)(PDF:271KB)

【様々な施設の屋外用】
あなたの煙周りに吸わせない配慮を
屋外用ポスター画像(あなたの煙、周りに吸わせない配慮を)(PDF:349KB)
 

 

主なコンテンツ

1.受動喫煙対策

受動喫煙とは、「他人の喫煙によりたばこから発生した煙や蒸気にさらされること」を言い、周囲の人の健康に悪影響を与えることが科学的に明らかになっています。市では、公共施設や民間施設における対策の推進に取り組んでいます。大切な人の健康を守るために、みなさんのご理解とご協力が求められています。

2.禁煙支援

たばこ等に関する講演会や、一人ひとりに合った効果的な禁煙の方法をアドバイスし、禁煙成功までを支援する「禁煙サポート」を実施しています。また、禁煙外来治療費の一部を助成します。

3.路上喫煙・ポイ捨て防止に関する取組

「千葉市路上喫煙等及び空き缶等の散乱の防止に関する条例」に基づき、路上喫煙やポイ捨ての防止の周知や巡視活動を行い、美しく快適で安全なまちづくりを目指しています。
また、より効果をあげるために、巡視員がその現場を確認次第、違反者から過料を徴収するなど、取締や罰則を設けています。

4.喫煙及び受動喫煙の害に関する教材

千葉市が作成した喫煙及び受動喫煙の害に関する教材について掲載しています。

5.健やか未来都市ちばプランにおける取組み

市の健康づくりを総合的かつ効果的に推進するため、市民・行政・関係機関・事業所等が一体となって取り組むための行動計画である「健やか未来都市ちばプラン」では、「慢性閉塞性肺疾患(COPD)の死亡率の減少」、「喫煙者の減少」、「妊娠中の喫煙をなくす」、「20歳未満の喫煙をなくす」、「望まない受動喫煙の機会を有する人の割合の減少」等の健康目標を設け、「たばこによる健康被害の低減」に取り組んでいます。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)とは

初期は息切れ、せき、たんなどありふれた症状ですが、ゆっくりと呼吸障害が進行し、酸素療法が必要になるなど命に関わる疾患です。
原因の90%は喫煙で、喫煙者の5人に1人が発症するといわれています。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)を予防、進行を阻止するには早期に禁煙することが有効です。

喫煙室等における新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために

事業者及び市民のみなさまへ
喫煙室等における「3つの密(密閉、密集、密接)」を回避するための対応をお願いします。

関連機関等へのリンク

ホームページ 団体名 掲載内容
たばこと健康に関する情報ページ(外部サイトへリンク) 厚生労働省 禁煙支援マニュアル・世界禁煙デー・たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約・検討会報告書など
最新たばこ情報(外部サイトへリンク) 厚生労働省 たばこのリスク・対策・プログラム・事例紹介・統計情報・こどもや女性への影響や啓発媒体など
毎月22日は「禁煙の日」(外部サイトへリンク) 禁煙推進学術
ネットワーク
毎月22日を「禁煙の日」とし、取組情報や喫煙・受動喫煙の害・治療法・啓発媒体などを紹介
禁煙治療に保険が使える医療機関情報(外部サイトへリンク) NPO法人
日本禁煙学会
全国禁煙外来・禁煙クリニック一覧(ニコチン依存症管理料算定医療機関)を掲載(自治体別に検索可)

ちーばくんの画像

このページの情報発信元

保健福祉局健康福祉部健康推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟5階

ファックス:043-245-5659

suishin.HWH@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?

OSZAR »