ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 千葉市:都市局建築部宅地課

更新日:2025年4月2日

ここから本文です。

開発審査会付議基準「第6 屋外施設等の付帯施設の建築」の改正について

1 改正概要

 屋外施設等に建築が認められている付帯施設の規模について、「管理上必要最小限」の範囲を明確にするため、屋外施設の規模に応じた割合(区域面積の2パーセント以下)に加え、延べ面積の上限を100㎡以下とする基準の改正を行いました。

対象となる屋外施設

 (3)駐車場又は資材置場の付帯施設

 (4)中間処理施設、産業廃棄物の再生利用施設又は産業廃棄物の積替・保管施設の付帯施設

 (5)千葉市再生資源物の屋外保管に関する条例第2条第4号に規定する屋外保管事業場の付帯施設

主な改正点

改正内容 (旧) (新)

付帯施設の延べ面積の上限について

区域面積の2パーセント以下

区域面積の2パーセント以下かつ、100平方メートル以下

 

※ 詳細は千葉市開発審査会付議基準「第6 屋外施設等の付帯施設の建築」(PDF:680KB)を参照願います。

2 施行期日

令和6年11月1日

・経過措置として、令和7年1月31日までに都市計画法第43条の規定により申請がなされたものについては、なお従前の例により取り扱うものとします。該当基準により、建築行為等を予定している方は、宅地課までご相談ください。

3 千葉市開発審査会付議基準(令和7年4月1日改訂)

千葉市開発審査会付議基準(令和7年4月1日改訂)(PDF:694KB(PDF:680KB)

このページの情報発信元

都市局建築部宅地課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所低層棟4階

ファックス:043-245-5887

takuchi.URC@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?

OSZAR »